矢口新の『トレードセンス養成講座』新興株大幅下落
こんにちは。最近は、トレードセンス養成講座しか書いていないmidoku55です。
今回はここの問題に挑戦しました。
≪問題≫
以下の問いを読んで、もっとも正解に近いと思う解答を選んでください。
●ニュースに関する問題
あなたは総資金500万円のうち、150万円で新興株などに投資しています。ある
朝、ニューヨークの大幅下落を受け、東京市場も全面的に大きく下げ、あなた
の持ち株も全て下落しました。持ち株の含み損は、その日の前場だけで10%程
拡大しました。しかし、下げ幅を見ると売られすぎのようで、実際、一部の持
ち株は後場に入って多少の反発を見せました。このような場合、次の3つの中
で最も適切な対応はどれでしょう。
(1)保有している株は戻りを期待しそのままにし、それまで押し目がなくて
買えなかった銘柄で大きく下げたものがあれば新規で買う
(2)戻るかもしれない期待より値下がりした事実を重く見て、
ひとまずは全て手仕舞う
(3)相場全体が落ち着くまでは売買を控えて様子を見る
以下に私の答えを書きかます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓
≪私の答え≫
(2)になります。
中期的な期間で儲けるためには、10%の下落は大きいと考えてよいでしょう。ここからさらに下がる可能性がある以上、損切りすることが重要です。
(1)は長期保有の場合正解です。30年ぐらい保有することになるでしょう。
(3)は対応としては不十分です。多くの人は10%下落したら損切りするので、さらに下落する可能性があります。
私は、(3)にしてしまい失敗したことがあります。今は、損切りの勇気もなく塩漬けになっています。「もうすぐ上がるはずだ」と考えつづけていますが、何年たっても上がりません。勇気がほしい今日この頃です。
「勝負事はパニックになったら負けます。」だそうです。ちょっとパニックになってしまいました。